ライザップのホットヨガ「リプティ」で、ダイエットモニターをしている毒女44歳です( ̄▽+ ̄*)
リプティのプログラムの「背中で燃焼」に参加してきました。
感想をシェアします。
リプティでダイエット!お伝えしたいこと
1.リプティの「背中で燃焼」は、どのようなプログラム?
リプティさんの公式@LINEによると・・・
運動強度:★★☆☆☆
背中は体の中で筋肉をしめるのが2番目に大きな部分です。
背中を正しく使えることで、痩せやすい体質になりやすいです。
肩こり、猫背、ストレスがあるかたにもおすすめで、レッスンが終わったら体全体がスッキリするプログラムです。
リプティの公式@LINEから引用
2.リプティの「背中で燃焼」プログラムに参加して口コミ
一般的なホットヨガは、60分のレッスンが多いですが、リプティのプログラムは45分間です。
集中できるので、気がつくと「最後のポーズ」になっていることが多いです。
2-1.リプティのホットヨガスタジオの環境は?
ホットスタジオは、緑が壁から生えており、ナチュラルなイメージです。
ヒーターと加湿器でスタジオを温めるので、体が動きやすく、汗がかきやすくなります( ̄ー ̄)o゛
2-2.リプティの「背中で燃焼」プログラムの参加者は?
毒女は、平日の昼のレッスンに参加しました。
ホットヨガスタジオの定員19名(毒女調べ)のところ、参加者は13名でした。
マットを敷く場所に「 と、印がついており、基本そこに合わせてヨガマットを敷きます。
(リプティは、ヨガマット必須です。→リプティのヨガマットについて)
すいているときには、コーチの声かけ後に移動ができます。
毒女も前やお隣さんと間隔をあけるべく、移動をしました。
2-3.リプティ「背中で燃焼」プログラム開始!意識する骨、筋肉の説明から
リプティのプログラムは、最初に、意識する骨や筋肉を説明することから始まります。
一般的なホットヨガだと「今日のテーマ」といった話はあっても、こうした話はあまりききません。
ライザップ開発の筋トレホットヨガ!の特徴でしょう。
今回は「肩甲骨」などを意識するように(骨、筋肉それぞれ3箇所づつ)、説明を受け、いよいよ体を動かします。
2-4.リプティで、肩甲骨の周辺の筋肉に働きかける!じんわりと汗が・・・
ヨガ歴10年以上の毒女が、今までしたことがない動きで、肩甲骨まわりの筋肉に働きかけます。
ゆっくり、少しづつ動くので、しんどいことはありません。
それほど動いていないのに、じんわりと汗ばんでくるのが不思議です。
2-5.リプティで、はじめて気がついた!ねじりのポーズって、背中に効く!?
※画像はイメージであって、リプティのプログラム中に撮影したものではありません。
ヨガに親しんでいる方なら、おなじみの「ねじりのポーズ」。
毒女は、カラダをねじることで内臓を刺激して活性化し、消化の改善と排泄促進!と思っていました。
が、肩甲骨や、背骨を意識することで肩や背中がぐいっと広がる間隔が味わえました。
使用している骨や、筋肉を意識するって、大事だな、と思った毒女でした( ̄^ ̄)ゞ
※画像はイメージであって、リプティのプログラム中に撮影したものではありません。
さらに、下半身を強化したいなら、ひざを持上げることもできます。
リプティのプログラムは、基本的に「軽減動作」をゆっくり、じんわりとすることでケガなく、負荷をかけていくようにできている気がします。
なので、カラダを動かすのが久しぶり!という方でも、プログラムにはいっていきやすいでしょう。
また、運動しなれている方でも、上のポーズのように、コーチの指示に従って、負荷を自分であげることができます。
もの足りない!ということはないと思われます。
「このままキープ」「もうちょいがんばろう」と自分で負荷をコントロールできるのが、ヨガのよさです( ̄^ ̄)ゞ
さらに、コーチの導きで「もうひとふんばり」となります。
2-6.リプティのプログラムで、チャレンジポーズも
※画像はイメージであって、リプティのプログラム中に撮影したものではありません。
難易度が高く、一般的なヨガではあまりとらない「ブリッジ」が、チャレンジポーズとして登場しました。
これまで参加させていただいた、リプティのプログラムは比較的軽減動作が多いです。
が、プログラム中にひとつふたつ、難易度の高いポーズが配置されています。
なので、ベテランヨギーでも楽しめるでしょう。
さほど激しい動きをしていないのに、運動強度:★★なのに、運動強度が★★★の「RIZAP YOGA」や★★★★の「お腹引き締め」より、汗をかきました。
きっと「背中で燃焼」したからでしょう。
3.リプティの「背中で燃焼」参加後のシャワーは?
ホットヨガスタジオの最大収容人数19名に対し、シャワーは9個(毒女調べ)です。
今回は、プログラム参加者が13名だったので「シャワー争奪戦」になるかも?と危惧したのですが・・・
3-1.「背中で燃焼」終了後に、自由参加のストレッチが
「お腹引締め」プログラム後に、コーチが「シャワー浴びる方はよいですが、ストレッチをします。」とおっしゃりまして。
さっさと帰りたいであろう方たちは、さっさと退場でいき。
どっちでもよさげな方たちが、優柔不断な動きをし。
十数秒のうちに、去る方と残る方とが、分かれました。
※写真はイメージで、リプティのレッスン中に撮影したものではありません。
毒女もゆったり、まったりストレッチをしてきました。
ストレッチ終了後にシャワーブースに行ったところ、第一陣もまだシャワーを浴びている最中だったのか。
一番最後にシャワーを浴びにいった毒女だけが、シャワーからあぶれました(ノ_・。)
すぐに順番がまわってきたので、たいして待ちませんでしたが。
4.【まとめ】リプティの「背中で燃焼」プログラム
リプティの「背中で燃焼」プログラムは、ヨガのポーズを元に筋トレをします。
ヨガではなく、筋トレだからなのかも知れませんが、ヨガ歴10年以上の毒女がみたことない動きが、たくさんでてきました。
ライザップ開発のホットヨガならではの、筋トレホットヨガで、効率よく筋肉を鍛えることができそうです。
さほど動いている感じはないのですが、じんわり、じんわりと汗をかいていきます。
説明していただいた骨や、筋肉を意識しつつ、あっという間の45分でした。
しかも、インストラクターさんのサポートがあるので【自分の限界+α】の筋トレができます。
ヨガだけでは痩せなかった方に、おすすめのプログラムです。
※毒女の個人的な感想であって、すべてのひとにあてはまる訳ではありません。