ライザップのホットヨガ!リプティのダイエットモニターをした45歳毒女です。
今回は、リプティに通う時にもっていったものをシェアします。
リプティでダイエット!お伝えしたいこと
1.リプティのレッスンに参加するときの持ち物
毒女がダイエットモニター中に、リプティのレッスン時にもっていていたものを箇条書きし、説明します。
それぞれの持ち物を個別に見ていきましょう( ̄ー ̄)o゛
1-1.ウェア(ブラトップ+ハーフパンツ)
毒女は、己のお腹の贅肉を目に焼き付けるために、ブラットプを着用していますが、Tシャツ短パンでもOKです。
お気に入りのヨガウェアを身に着ければ、テンションがあがりますもの。
リプティで、Tシャツとハーフパンツをレンタルすることもできます
※月ごとのレンタル/1回ごとのレンタル
1-2.ヨガラグ(ヨガマットの上に敷くと、滑りにくい)
リプティさんオリジナルマットは、凹凸があるので滑りにくいので、ヨガラグはなくてもよいです。
1-3.化粧水などの基礎化粧品
レッスン後にシャワーを浴びるなら、いつも使っている基礎化粧品を持参したほうがよいでしょう。
リプティ設置の「無印良品」のアメニティを使うなら、持参しなくてもよいです
1-4.水素水の容器
水素水の契約をしているなら、リップティ指定の容器を持参しましょう。
ちなみに、飲み放題なので、レッスン後にくみ、自宅で水素水を飲むことができます。
また、フロントで「RIZAP水」を購入することもできます。
各種電子マネーを使うことができるので、たいへん便利です。
1-5.防水加工の袋
ウェアを持参するなら、必須です。
汗をかいたウェアで、バッグの中が濡れるのを防いでくれます( ̄ー ̄)o゛
リプティに通う時に、持っていかなかったもの
一般的なホットヨガで必要とされるもので、持参せずに済んだものは下記です。
2-1.ヨガマット
リプティのレッスンで、ヨガマットは必須です。
何らかの方法で、ヨガマットを確保せねばなりません。
毒女はリプティのレンタルマットを使っていました。
自分専用のマットを使いたい!という方には下記の選択肢があります。
- リプティオリジナルマットを、購入し、置きマットをする(この場合、置きマット代は無料)
- 自分で購入したヨガマットを置きマットする(置きマット代が必要)
- 自分で購入したヨガマットを、その都度持参する
あなたの生活にあったヨガマットの準備をしましょう( ̄ー ̄)o゛
▼もっと詳しく!
ライザップのホットヨガ「リプティ」のヨガマットについて
2-2.タオル類
リプティでは、月会費にタオル使用料金が含まれています。
毎回、チェックイン時に
- バスタオル
- フェイスタオル
が手渡されます。
3.リプティのレッスン時に、絶対もっていなかくてはならいものは?
リプティでレンタル、あるいは購入できるので、持っていかなくてもよいものを、上のリストから外しました。
そうすると、絶対もっていなかくてはならない持ち物はありませんでした。
そうしよう!という意思があれば、手ぶらでリプティ通えます。
これなら、会社帰りや、外出先からでも気軽に通えそうです。
※毒女の個人的な感想です。
※気になるようでしたら、リプティの無料カウンセリングを受けることをおすすめします。